翻訳に必要な英語の読解力を上げるためには、多読と精読、両方を
地道に続けること。言い古されていることですが、やはりこれは不可欠です。また、英文ライティングも平行して行うと効果的です。
对于翻译来说,英语读解能力必不可少,要想提高就要在两个方面下足功夫,即泛读与精读。虽然这已是老生常谈,但的确非常重要。另外,要是在做到这两点的同时也兼顾到英文写作的话,就更有效果了。
まずは日記など、気軽に書けるものから始めてみてください。英文を書く目線を持つようになると、英文を読むとき、「なぜここでこの言葉を使っているのだろう」などと考えながら読むようになります。そうすると、
受動的になりがちな読む作業が能動的なものへと変わり、英文を読むことからより多くのものを得ることができます。続けることで読解力とライティング、両方の実力が上がっていきます。
首先从容易下手的开始,比如日记之类的。一旦有了英文写作这样的视角,读原文时便会养成边读边思考的习惯,比如“为什么这里要用这个词”。这样一来,阅读时就能化被动为主动,从而获得更多的东西。长此以往,你的读解能力和写作能力都能有所提高。
また、文法を
おさらいしておくと良いでしょう。わかっているようでも、思い込みがある場合もありますし、
あやふやになっている部分もあるはずです。一度きっちり全体に目を通しておくと、自信がつき、翻訳のスピードもあがります。
另外,事先梳理下语法也是不错的。有些语法看似已经理解,却也有可能存在认识误区,或者依然一知半解。此时仔细通读梳理全文,不仅能给你带来自信,也能提高翻译的速度。
英語に苦手意識がある方へ
给自认为不擅长英语的各位
英語が好きで翻訳者を目指す人は、あまり英語力で苦労することはないでしょう。努力することを楽しめるからです。しかし、必ずしも大の英語好きの方たちだけが翻訳者を目指すわけではありません。英語に苦手意識のある人は、英語力を上げるのは相当な苦しみを感じているはずです。
喜欢英语并立志成为翻译工作者的人,在提升英语能力方面恐怕没那么辛苦吧,因为努力本身就是一种享受。但是,并非只有热爱英语的人才会把成为翻译作为自己的目标的。自认为不擅长英语的人,为了提高英语能力应该吃了不少苦吧。
今でこそ私も英語が大好きですが、以前はそうではありませんでした。やってもやっても英語力が伸びない。英語の壁が目の前に立ちはだかり、どうしてもその向こうの英語の世界に入っていけない。壁は高くて、堅くて、壊そうにもツメ一本立てられない。入り口も見当たらない。ただただ、壁をあちこちたたいてまわる状態が何年も続いている。
虽说如今我也很热爱英语,但以前却并非如此,不管怎么学英语就是没长进。英语这堵墙立在眼前,却怎么都无法将其推倒,也进不了那个世界。那墙高大坚硬,想要破坏却无从下手,找不到入口,惟有在墙跟前左敲敲右敲敲来回徘徊,这种状态持续了很多年。
そんな
疎外感とも劣等感ともいえない感じを味わい、ひそかに傷ついている方もいるのでしゃないでしょうか。わたしはそうでした。
想必有人尝过这种说不上是孤独还是自卑的感觉,并暗自神伤吧。我就是如此。
翻訳者を目指して以来、語学学校に行ったり、ラジオ講座を聴いたり、通信教育をしたりと、英語力を向上させるために、ずっと努力を続けていました。目の前に立ちはだかる壁を叩き続けました。よい教材に出会ったり、どうにか翻訳の仕事について英語漬けになったりするたびに、壁に小さな穴は開き、壁の向こうが
垣間見えるようにはなってきました。
立志成为翻译以来,为了提高英语能力我一直努力着,去语言学校,听广播讲座,接受函授教育……当然也没有放弃去敲挡在眼前的那堵墙。每次遇上好的教材,或者勉强在翻译工作上跟英语混了个脸熟,墙上便会出现小洞,而我也逐渐能透过这些洞窥见墙那边的风景。
それでも英語の壁は依然として目の前に立ちはだかり、崩れる気配はなく、わたしはいつまでも蚊帳の外でした。
即便如此这堵墙依然还挡在眼前,丝毫没有要倒的迹象,我依然跨越不过这道坎。
来源:翻訳家の仕事入門作者:橘子译